中町の家
木造3階建 中庭をもつ狭小住宅
もともとは一つの広い戸建て住宅だった敷地を、4分筆して新たに分譲された土地に新築した戸建て住宅です。旗竿敷地ではありますが、南側の隣家の庭の木々が借景になり、北側は駐車場で開けているという立地環境を活かした設計で、限られた面積の中での開放感を実現しています。
・限られた敷地面積、予算で理想が実現するかどうか。
・狭い敷地ではあるが、開放的で明るい空間が欲しい。
敷地選定時からボリューム検討等の相談に乗り、一緒に思いを実現していくことが可能だと思っていただけたからと思います。
お施主さんからの希望は、「景色を愉しむ」というテーマでした。いわゆる外の景色を魅力的にすることはもちろんですが、日常生活の中の家族の様子も景色としてみえるように、ということがもうひとつの大きなお題でした。このテーマのために考えたことは、
・家の中で視線が通ること。
・適度な距離感をもたせること。
です。中庭を設けることで、各室の間に距離をとりつつ、視線を通すことが可能ではないかと考えました。敷地の面積は約80m2ですが、建蔽率、容積率、斜線制限などの法的な制約の中で最大限の空間の広がりを獲得するために、中庭を挟んだ3層のスキップフロアとし、かつ移動動線をすべて階段に集約して室の面積を確保するような計画としました。
ダイニングキッチンからは、中庭がみえ、目線をあげるとリビングがありさらにその先にはお隣の庭の木々の緑と空が見えます
リビングにあがると、バルコニーから木々の緑と空が眺められます。
振りかえると下方に中庭、階段越しにダイニングの様子がうかがえます。目線をあげると階段の踊り場の書斎コーナーが視界に入り、中庭ごしに子供部屋がみえています。ダイニングやリビングなどでそれぞれ過ごす家族の様子をお互いに日常の景色として感じることができるようになりました。
玄関ホールには、ちょっとした壁床のような場を設けました。掛けもので季節を演出します。
モルタル金ゴテのシンプルな仕上げに、石畳のように洗い出し仕上げをしています。左官の質感があることで、落ち着いた和の雰囲気を醸し出しています。
限られたスペースの中で機能的かつ統一感のあるデザインをするために、オーダーキッチンを採用しました。
カウンターとテーブルは一体のように見えますが、実はテーブルは可動します。大人数の際には、レイアウトを変えて対応することが可能なようになっています。
キッチンからは、中庭が見えます。中庭を介して下階には洗面室、上階にはリビング、と、家全体を見渡すことができるコクピットのようになっています。